子供がいても、保育センター(24時間体制)があって安心して働きやすいです。
1.朝のカンファレンス
2.車で訪問へ出発

◆教育方針
看護・介護職者のキャリア開発を支援し、多様化する地域住民のニーズに応えうる人間性豊かな人材育成を
目指す。
◆教育目標
1、自立した専門職を育成する。
2、自立した管理者を育成する。
3、看護・介護を研究的視点で追求できる人材を育成する。
◆グループ全体での学びの場
施設内教育 | 分散教育 | 看護・介護各単位研修 |
集合教育 | 施設主催研修 | |
看護・療養部主催研修 | ||
施設外研修 | TMG本部主催研修 | |
TMG本部看護局主催研修 | ||
TMG看護局交流研修 | ||
日本看護協会主催研修 | ||
企業主催研修 | ||
その他研修 | ||
学 会 | TMG研修 | |
CMS学会 | ||
その他学会 |
◆TMG本部看護局研修計画
詳細はこちらをご覧下さい。
TMG本部看護局研修計画 (PDF)

◆牧野記念病院院内研修
牧野記念病院にて感染、安全、褥瘡等毎月昼休みに研修がありますので
参加し、最新の処置を学び日々の訪問にいかせていきます。
時期 | 目標 | 内容 |
入所~1ヶ月 | 事業所の組織・設備及び 業務を理解すると共に、 訪問看護の基礎を学ぶ |
・ステーションの組織・方針 ・就業規則 ・業務マニュアル ・個人情報保護の理解 ・緊急連絡体制 ・感染対策 |
~3ヶ月 | ・看護技術の再確認(医療処置・機器) ・訪問記録と提出書類の習得 ・単独訪問の開始 |
|
~6ヶ月 | さらなる訪問看護の確立と、 外部組織との連携を学ぶ |
・PC操作の学習 ・緊急電話当番の開始 ・地域や主治医、ケアマネとの連携 ・ターミナルケアと難病 ・個人目標の設定 |
◆訪問看護マニュアル
訪問看護事業管理業務マニュアル
個人情報マニュアル
相談苦情マニュアル
安全・衛生管理マニュアル
訪問看護技術管理マニュアル
医療処置手順マニュアル
苦痛緩和手順マニュアル
ターミナルケア手順マニュアル
認知症ケアマニュアル